What's New
飼育実績 2
2014年07月02日
昨日の飼育実績アップ後に報告をいただきました。
カネクワさんからいただきました久留米産(MK血統)87.4mm
2013.6. 1 1本目 LEVIN-G800(1次発菌) 初令
10.9 2本目 E-24 1500(ブロック詰め替え) 29.9g
2014.1. 4 3本目 E-24 1500(ブロック詰め替え) 34.9g
6月上旬羽化 87.4ミリ 頭幅30.5ミリ 前胸幅32.0ミリ
温度管理データ
6月~9月 25℃~26℃
10月~12月 24℃→20℃
1月~2月 17℃~18℃
3月から温度を徐々に上げて行き、4月には25℃~26℃で管理しました。
[コメント]
Waizeさんからの86.5mmの報告で久留米産でも好結果をいただいたと喜んでいたところ
すぐにカネクワさんより87.4mmの報告をいただきました。
こちらも2本目からE-24のご使用での好結果となり嬉しい報告です。
久留米産でも87mmオーバーが羽化という素晴らしい報告で、今後も期待していますので、よろしくお願いいたします。
ついでではありますが、お客様からお聞きしました話では
ある業者さんの説明では、当方の菌床は高タンパク・高栄養で
久留米産は消化できないという説明を受けたとお聞きいたしましたが
当方の菌床の添加剤は決して多くはありません。
例えば、LEVIN-G・SPはLEVIN-Gに比べて添加剤を少し追加していますので
高栄養と表示になっていますが、元々のLEVIN-Gの添加剤が多くはありません。
カネクワさんからいただきました久留米産(MK血統)87.4mm
2013.6. 1 1本目 LEVIN-G800(1次発菌) 初令
10.9 2本目 E-24 1500(ブロック詰め替え) 29.9g
2014.1. 4 3本目 E-24 1500(ブロック詰め替え) 34.9g
6月上旬羽化 87.4ミリ 頭幅30.5ミリ 前胸幅32.0ミリ
温度管理データ
6月~9月 25℃~26℃
10月~12月 24℃→20℃
1月~2月 17℃~18℃
3月から温度を徐々に上げて行き、4月には25℃~26℃で管理しました。
[コメント]
Waizeさんからの86.5mmの報告で久留米産でも好結果をいただいたと喜んでいたところ
すぐにカネクワさんより87.4mmの報告をいただきました。
こちらも2本目からE-24のご使用での好結果となり嬉しい報告です。
久留米産でも87mmオーバーが羽化という素晴らしい報告で、今後も期待していますので、よろしくお願いいたします。
ついでではありますが、お客様からお聞きしました話では
ある業者さんの説明では、当方の菌床は高タンパク・高栄養で
久留米産は消化できないという説明を受けたとお聞きいたしましたが
当方の菌床の添加剤は決して多くはありません。
例えば、LEVIN-G・SPはLEVIN-Gに比べて添加剤を少し追加していますので
高栄養と表示になっていますが、元々のLEVIN-Gの添加剤が多くはありません。